タイのネイル事情を調査。
空港からホテルまで電車で移動中、乗客の女性の爪を観てみると、ワンカラーが圧倒的に多い!
グラデーションやフレンチも居なくて、アートをしている人は、一人しか見つけられませんでした。
その理由を知りたい。
どうしたら知ることができるのか?
考えた結果、材料屋さんに行けば「何を使っているか」が分かるので、何か掴めるのではと思い
まずは日本でもネイリストお馴染みの卸売屋さん“TAT”のスクンビット(タイ)店へGO!!
まず驚いたのは、使っている材料が全然違いました。
ジェルポリッシュと呼ばれる、マニキュアのボトルのような形のジェルばかりです。
ボトルに付属の筆でそのまま塗るため、ワンカラーが塗りやすいんです。
なるほど、だからワンカラーの人が多かったんだ!
最初はコーディネーターさんに通訳してもらいながら、スタッフさんに質問していました。
でも、だんだん探究心に火がついてきた私。
専門的な道具の話や、やり方なども聞きたくなったので
拙い英単語の羅列とGoogle翻訳を駆使して、一生懸命喋ってみました。笑
スタッフさんも一生懸命理解しようとしてくれて、ネイルの専門店で働いているだけあって、質問の意図をきちんと理解して答えてくれました。
スタッフさんのおかげで、タイのネイル事情が少しわかってきた気がします。
でも、聞いただけでは深く理解できない。自分の目で見て、体験してみたい。
百聞は一見に如かず、ということで
お次は実際にタイのネイルサロンへ行ってみようと思います!
ネット予約が×になっている場合も
ご予約可能な場合もあります。
お気軽にご連絡ください。
※電話に出られない事が多いため
LINE、MAILでのお問合せ推奨。
LINE→tsumenuriya
MAIL→tsumenuriya@gmail.com
0コメント